運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-12-10 第168回国会 参議院 決算委員会 第5号

そのために、私は八月、農林水産大臣を担当をいたしました際に、まず現場において生の声をしっかり聞いてきてもらいたい、俗称御用聞き農政と、こう称したわけでございますが、現場に行きまして、この品目横断的対策について、その仕組み、内容、それから加入の要件、そしてこれを実施する場合の事務手続、さらには、今お話がありました小規模農家やあるいは高齢者などの皆さん方地域としてこれを組織化していくための集落営農

若林正俊

2007-12-06 第168回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

まず、品目横断的経営安定対策農地・水・環境保全向上対策農業従事者をめぐる政策的逆行性について質問をいたしますが、現在与党内でも見直しのための作業が進められているようですけれども、この品目横断的対策、先ほど来ありますけれども、大規模中規模農業経営体政策的に育成して、そして早急に農業経営規模拡大を図る、それによって結果的には零細中小農家の離農を促し、農業従事者の減少やむなしとする考え方であるというふうに

金子恵美

2007-10-24 第168回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

すべてをこの品目横断的対策でカバーしてやることができるというふうには思っておりませんけれども小規模農家等につきましては、既に委員御承知のとおり、集落営農組織参加するための支援、この参加について、今の参加の仕組みがハードルが高いということであれば、それらについてもハードルを越えやすいように手当てをしていくとか、また産地づくり交付金につきましては、地域の特色のある水田農業の展開をしていくという意味で

若林正俊

2006-06-08 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

次には、品目横断的対策についてですか、これについては、それぞれの作物が増えた場合にどうするかということでございますけれども、やはりそれぞれの作物について所得対策が一つ一つ大事であろうというふうに思っておりますので、是非この品目横断的作物の中に入っていない作物も含めてひとつ検討をいただきたいというふうに思っております。  

藤野昭治

2006-06-06 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

そういうことで、本対策対象にならなかったからといって、そういった人たち農業現場からリタイアしていくということではないと思いますし、私どもはこの品目横断的対策だけで日本農業を律していこうとは思っておりませんので、また別に、野菜であれ果樹であれ畜産であれ、品目別対策はそれとして従来にも増してしっかりとやっていく、そういうことが相まって日本農業が成り立っていくんだというふうに考えております。

井出道雄

2006-06-01 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

ただ、耕作放棄地や休耕田であっても、例えばそういう農地を取得をして規模拡大をしようとか、例えば新規参入をしようとかいう方があれば、それはこの品目横断的対策とは別の世界ではございますけれども、やはり規模拡大新規参入は大事でございますから、そういったものをやっぱり奨励、エンカレッジすることについては、やはりこれは別途対策を講ずべきだと私どもも考えておりまして、これも十九年度の予算に向けてただいま検討をいたしております

井出道雄

2006-04-26 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

続いて、品目横断的対策について述べさせていただきます。  戦後農政の大転換と銘打たれました経営所得安定対策等大綱、とりわけ品目横断的対策において対象者認定農業者等に絞り込んだということにつきましては、我々のように農業一筋に取り組んできた者にとっては大変ありがたいことであるというふうに思っております。

忠聡

2006-04-20 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

次に、農水大臣にお伺いしたいわけでございますが、今回、品目横断的対策とあわせて、農地・水・環境保全対策が新しく出てきておりますが、私は、この事業は本当にすばらしいと物すごく評価しておるところでございます。  農家の運営は、いわゆる担い手だけでは続きません。やはりその集落全体での活動があって初めて農村としての効果を発揮するわけでございます。

岡本芳郎

2006-03-16 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

ここでは、今回は、品目別価格対策から品目横断的対策に変わろうとするその理由については今回は答弁しなくても結構です。なぜならば、WTOのルールを今回は課題にしませんから、品目横断的対策は恐らくWTO対策として策定されたのでしょうが、その是非を今回は問題にしません。品目横断的対策を含めた関連法案の審議のとき、できれば私の方からも改めてその問題について質問したいと考えています。

ツルネンマルテイ

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

今回の、担い手対象とした品目横断的対策は、米政策と表裏一体のものでありますので、整合性を持って進めていくこととしておるところでございまして、具体的には、十九年産から、現在実施しております産地づくり対策でございますとか稲作所得基盤確保対策担い手経営安定対策あるいは集荷円滑化対策について所要の見直しを行いながら、整合性を持って施策を推進してまいりたいというふうに考えているところでございます。

岡島正明

  • 1